水処理技術
Kumaken's waste water purification technology水処理技術 一覧
凝集剤「ソリウェルパウダー」
工事廃水、各種工場廃水や富栄養化によるアオコ等の汚濁水にいたるまで浄化、無害な「優しい水」に変え、再利用または自然界(河川、海、湖沼等)に帰します。
脱水剤「ソリウェルパウダー D-30」
対象土質を選ばす、低濃度から高濃度までのさまざまな泥水に対応し、フィルタープレスによる脱水時間の短縮、脱水量の大幅アップを実現しました。
不溶化凝集剤「ソリガー」
工場濁水や高濃度泥水、各種工場廃水等に含まれる重金属類を不溶化・凝集し、無害な「優しい水」に変え、再利用または自然界(河川、海、湖沼等)に帰します。
「SLP」
さまざまな高含水・高濃度汚泥を凝集して、脱水性能を高めます。
床ワックス剥離廃液処理剤「マジカルZ」
高アルカリ性である床ワックス剥離廃液に含まれる亜鉛、浮遊物質、有機成分を中和・凝固・凝集し、無害化します。
「TSC濁水処理システム」
凝集剤ソリウェルパウダー、不溶化凝集剤ソリガーを併用することで、従来工法と比較して格段に処理効率が向上した濁水処理システムです。お客様のご要望にお応えし、フレキシブルに対応いたします。
凝集剤「ソリウェルパウダー」
「ソリウェルパウダー」は、処理水に有害物質が含まれることはなく、安全・安価な汎用性の高い凝集剤です。
凝集剤「ソリウェルパウダー」の特徴
- 汚染水に添加・撹拌するだけで、直ちに凝集沈殿化します。
- ソリウェルパウダーの安全性については、魚類の急性毒性試験やマウスを用いた亜急性毒性試験等により、確かな安全性が確認されています。
- 汚濁水や廃水成分に応じて、構成成分を効率よく配合します。
- パウダー成分は、処理水中の微生物に対し悪影響を与えません。
- 従来の凝集剤(PAC・高分子)に比べ、凝集沈降時間を大幅に短縮することができ、水の再利用に貢献します。
- 最も処理効果の高い適用範囲は中性領域であり、ソリウェルパウダーによる処理後も、水のpHを変えません。

使用方法 汚水に添加・撹拌するだけです。
添加・撹拌
ソリウェルパウダーを処理する原水に投入し、撹拌します。
凝集・沈殿
水中の物質を凝縮して沈殿させます。(凝集物が水の比重より軽い場合、浮上します。)


用途

脱水剤「ソリウェルパウダー D-30」
「ソリウェルパウダー D-30」は、低濃度から高濃度までの様々な泥水に対応し、作業効率の向上、脱水ケーキ処分量の縮減、処理設備の簡素化等により脱水に係る処理コストを削減できます。
脱水剤「ソリウェルパウダー D-30」の特徴
- 性能のアップ
汚泥脱水量が大幅にアップします。
低濃度から高濃度までの泥水、またさまざまな土質の変化に対応します。 - 経済性のアップ
工期短縮・・・脱水性能向上により脱水時間を短縮します。
産廃減量・・・ 脱水性能向上によりさらに含水比が低下し、脱水ケーキ処分量を縮減します。
設備簡素化・・・粉体の直接添加により、作液設備や貯留設備が不要です。
脱水剤費・・・処理コストは、従来品と比較し、15~30%程度削減されます。(※当社試算による) - 安全性のアップ
脱水剤及び処理水の安全性については、魚類の急性毒性だけでなくマウスを用いた急性・亜急性毒性試験により、確かな安全性が確認されています。

使用方法 泥水に添加・混合攪拌するだけです





不溶化凝集剤「ソリガー」
「ソリガー」は、土壌汚染対策法の第一種特定有害物質である有害重金属類を含んだ各種汚濁水や高濃度泥水を不溶化凝集処理し、浄化します。処理水は無害となり再利用や放流を可能にします。ソリガーはA剤とB剤を使用した2段階処理となります。
不溶化凝集剤「ソリガー」の特徴
- [有害重金属類(第二種特定有害物質)を水中から除去し、凝集したスラッジ中の有害重金属類は自然に存在する鉱物(結晶体)に変化させるため、安全に処理できます。
- 脱水ケーキ量は、原水の3%~30%まで減容化されます。(原水の濃度により異なります)
- 各種試験にて不溶化処理効果の安定性を確認し、その安全性が立証されています。
使用方法 A剤とB剤による2段階処理になります
用途

「SLP」
「SLP」は、その高い脱水性能により、汚泥処理の作業効率の大幅な向上を実現しました。
「SLP」の特徴
- 処理後の脱水ろ水やスラッジのpH変化はありません。
- 一液だけで処理できます。(SLPは液体です)
- 液体ですので高濃度泥水との混合が容易にできます。
- 添加・混合撹拌と同時にすばやく凝集反応が起きます。
- SLP処理された汚泥は、脱水性がアップします。

脱水効果 汚泥に添加・混合攪拌するだけで、脱水効果が向上します

(室内試験)

(室内試験)

(処理現場)

(処理現場)
用途

床ワックス剥離廃液処理剤「マジカルZ」
「マジカルZ」は、床ワックス剥離廃液を処理し、その処理水を無害にし、再利用や放流を可能にします。
床ワックス剥離廃液処理剤「マジカルZ」の特徴
- 家庭用洗濯機を使用しますので、現場や倉庫で処理でき、設備投資がわずかです。
- 処理水からは亜鉛、浮遊物質、有機成分が除去されて無害化します。
- 処理方法は、「マジカルZ液体(1次処理剤)」による1次処理と「マジカルZ粉体(2次処理剤)」による2次処理との2段階になります


使用例 家庭用洗濯機を使用します

マジカルZ液体を適量加え、3分間撹拌後、ろ布をセットしたろ過器に排水します。脱水した液は再び洗濯槽に戻します。

マジカルZ粉体を投入して3分間撹拌します。活性炭ろ過器を通して排水します。


「TSC濁水処理システム」
「TSC濁水処理システム」は、効率の良い、安全かつ低コストで小容量から大容量の濁水処理を実現しました。
「TSC濁水処理システム」の特徴
- 小容量(1m3/h)から大容量(1,000m3/h以上)まで幅広く対応が可能です。
- 凝集剤ソリウェルパウダー、不溶化凝集剤ソリウェルソリガーを用いることで凝集効果が3倍(当社比)になります。
- 大規模だった濁水処理設備の簡素化を図りました。
- 使用場所のスペース等諸条件に、フレキシブルに対応します。
- 六価クロム、ヒ素、カドミウム等の有害重金属類除去も可能です。
- 処理水は、その水位によって槽を移動しますので、撹拌槽以外には電気は必要なく、節電型の設備です。

除染実証試験

福島県内の小学校校庭で行われた放射能汚染水の
除染実証試験に使用したデモ用TSC濁水処理システム
(撹拌槽、第1沈殿槽、第2沈殿槽、浮遊物処理槽の構成)
撹拌槽以外は電気を使用していません。
設備 設備の簡素化を図りました
